FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
メンズ館6階=メンズコンテンポラリーでは、1月16日(木)より、毎年人気の<ISSEY MIYAKE MEN/イッセイミヤケ メン>による、バレンタイン・デーのためのオリジナルギフトの販売を開始する。 ソック
メンズ館6階=メンズコンテンポラリーでは、11月15日(金)より、<ISSEY MIYAKE MEN/イッセイ ミヤケ メン>のホリデーコレクション、「BONBON/ボンボン」のカードケースの発売を開始する。 カードケ
メンズ館6階=メンズコンテンポラリーでは、9月14日(土)より、<ISSEY MIYAKE MEN/イッセイミヤケ メン>のニットコレクション、“WRINKLE KNIT”シリーズの発売を開始する
独自のプリーツ技術を背景としたアクティブな日常着を提案する<オム プリッセ イッセイ ミヤケ>が、メンズ館初登場を記念したプロモーションを開催。2月27日(水)から、メンズ館6階=メンズコンテンポラリーでは、2019年春夏の新作コレクションをご紹介する。<オム プリッセ イッセイ ミヤケ>は、着る人をよりアクティブにする新しい発見がある服づくりを目指し、軽くて動きやすい機能性とフォルムの美しさを兼ね備えた衣服を提案。主なアイテムには<イッセイ ミヤケ>独自のテクニックによるプリーツを採用し、快適な着心地は
今年のバレンタインは、意外性と遊び心溢れるギフトをご提案。<ISSEY MIYAKE MEN/イッセイ ミヤケ メン>から、バレンタインにおすすめのギフトが1月18日(木)より登場します。 カラーは、ブラック、ブラウン、レッド、ブルー、イエローの全5色展開靴下 各3,780円 「注染」という伝統的な染めのテクニックを用いた特別なソックスは5色をご用意。凹凸あるボーダー状に編まれたソックスに、ストライプの染色することで独特なチェック柄が生まれました。バレンタインデーまでの期間中は、<イッセイ ミヤケ メン>
世界で活躍するデザイナーらが参加し、ユニークで美しいウオッチシリーズをリリースする<ISSEY MIYAKE WATCH/イッセイ ミヤケ ウオッチ>より、世界の工業デザイン界で活躍する奥山清行氏デザインの新モデル“GT(ジーティー)”が登場。6月9日(金)に、全4機種(各100本限定)にて発売いたします。メンズ館では6階=コンテンポラリー カジュアルで取り扱います。 新モデルのコンセプトは、“グランド・ツーリング(大いなる旅)” 奥山清行氏は、フェラーリ
『W』シリーズから新作3モデルが登場。<イッセイ ミヤケ ウォッチ>から、カーデザイナー和田 智氏とのコラボシリーズ『W』の新作モデルが登場。『W』シリーズは、自動車のアルミホイールの形状からインスパイアされた力強いケースに、精度感ある計器類のような文字盤を長い針が時間を刻みます。伝統的な日本の美意識をベースに、そのミニマルな精神を時計に落とし込んだデザインコンセプトのもと、日本の伝統芸術への原点回帰を目指しつつ、日本発の新たなクロノグラフウォッチを提案しています。和田氏がドイツで過ごしたクリスマスをイメ
定番スニーカー“FLYFRONT”2015年秋冬の最新作を先行発売FLYFRONTとは比翼を意味し、<イッセイ ミヤケ メン>で愛され続けている比翼仕立てのシャツからインスピレーションを受け、ステッチも切り替えもない究極にミニマルなデザインの定番スニーカーです。今季は“Eccentric Visionaries/エキセントリック・ビジョナリーズ”をテーマに、19世紀に活躍をした建築家チャールズ・レニー・マッキントッシュの建築や家具からインスピレーションを受
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入